北海道江別市でケアプランセンター、小規模多機能ホーム、デイサービス、訪問介護施設を運営するみのりの丘グループ

みのりの丘

みのりの丘代表ブログ

結局、皆支え合いの中で生きている

2023.2.1

政府のここのところの発言を聞くと、『少子化対策』を本気でやる様子が伺える。

様々なしがらみの中でどこまで実現できるのか期待しながら見ていきたい。

 

この様な話題が上がると決まって、子供がいない世帯の一部から「私たちは何ら

恩恵を受けることができないのに多額の税金を使うことは不公平だ」との指摘が

あがることがある。

 

しかしこれって、社会の仕組みを理解していない“お門違い”の指摘である。

日本は、世代を問わず「困っている人は社会全体で支える」社会保障制度という

仕組みを取り入れている国である。

 

その代表的なものが今の高齢者に支給されている公的年金である。

この年金の財源は、高齢者自らが支払った税金や保険料ではなく、今の現役世代が

支払っている税金や保険料である。つまり世代間で支え合う仕組みとなっている。

そしてその支え合いの仕組みには血縁か否かは全く関係ない。

 

「子供がいないから不公平だ」とか言っている人たちも、高齢者となり年金を受給

することになれば、その財源を子供世代に頼らなければならない。

 

そもそもこんなことを言い出したら、逆の論法も出てきてしまう。

たとえば、「私には両親も祖父母もいないのに、何で今の高齢者の公的年金の財源

を支えなければならないのか」などなど。

 

社会保障制度は、自分や身内だけでは対処することが難しい課題を社会全体で解決

していこうとする考え方をもとにできあがった制度である。

にもかかわらず、「今の自分には当てはまらないから」と短絡的に結論付けるのは

いかがなものかと思う。

最近の投稿