先日の閣議で来年10月に消費税を現状の8%から10%へ引き上げることが決定
したようである。
この消費増税の一部は、増え続ける社会保障費を補てんする目的も持っている。
社会保障費を財源とする介護保険サービスを運営する経営者としては、喜ばなけれ
ばならないニュースなのかもしれないが、私個人としては、消費税で社会保障費を
補てんすることには大反対である。
どのような類の保険であっても、財源は保険料とするべきである。
消費税は、介護保険制度を利用することができない、10代、20代、30代の若者も
支払っている。
これは、自分の家計を考える上で、隣人の通帳も当てにして計画するようなもので
世間一般から考えれば、非常識な考えということになる。
介護保険制度は、財源が少ないにもかかわらず、風呂敷を広げすぎたため、昨今の
問題が起きている。
本来、社会保障制度で対応することが好ましくはない、軽度の支援についても幅広
く対応する制度設計になっている。
そこで、国は『要支援者や要介護1、2』の方々の介護給付を廃止しようとして
いるのだが、このやり方が非常に乱暴で受け入れがたい。
中長期的なビジョンもなく、自己保身と不正まみれの財務省にかじ取りを任せて
いては、日本の未来はお先真っ暗である。
『軽度の支援』といっても、支援が必要なことに変わりはない。
何らかの手立てで、支援が必要な状態に対応しなければならない。
では、どうすればいいのか?
この続きは、明日に持ち越したいと思う。